top of page

Efforts
水産協議会の取り組み
札幌に中央卸売市場で日々水産物の流通に従事する、
卸売・仲卸・小売店の組合の所属企業が
魚食普及活動を市内を中心に展開し、
老若男女にお魚を食べるきっかけ作りを通し、
心身ともに健康な生活を送り
お魚の魅力を日々発信する活動を行っている団体です。
直近の活動としては、円山動物園の来園者に
ニシンの三平汁を振る舞うなど、
季節に合わせた魚食の提供、魅力の発信を行っています。









2024.03
札幌市内の小中学校の給食具材として帆立を無償で提供しました

札幌市 水産協議会

札幌市 水産協議会

札幌市 水産協議会

札幌市 水産協議会
1/7
道産水産物の応援を目的として、
水産協議会が中心となって企画。
札幌市内の小中学校の給食具材として、
海鮮ラーメンの具として帆立を無償で提供、
2024年3月のメニューとして採用されました。

2024.03
市場の一般開放が行われました

札幌市 水産協議会

札幌市 水産協議会

札幌市 水産協議会

札幌市 水産協議会
1/7
仲卸の一般開放は、道産水産物の応援を目的として開催しております。
市場に入荷する水産物に接してもらうことで、より水産物に親しんでもらい、消費拡大につなげることが目的です。
通常、入場することも、ましてや買い物をすることもできない市場を、仲卸さんの協力で一般開放し、買い物を楽しんでもらい、より鮮度の良いものを、少しお得な価格で購入できる機会となりました。
寒い中ご来場いただいたお客様の為に、ハウス食品と共同船舶に協力いただき、身体が温かくなるような試食の提供も行われました。
~試食メニュー~
ハウス食品
・帆立のクリームシチュー ・帆立とあさりのクラムチャウダー
共同船舶
・くじらの鍋 ・くじらステーキ ・くじらのベーコン
bottom of page